Yamamori Blog
ファッションのこととかトータルコーディネートのこととか。
フォローする
古き良きアメリカを勝手に語る
旧き良きアメリカの魅力に迫れるか?!
2011/7/16 古き良きアメリカを勝手に語る
フロンティアスピリット【frontier spirit】 日本では 開拓者精神と呼ばれています。 戦後の混乱が徐々に発展へと方...
続きを読む
2011/6/16 古き良きアメリカを勝手に語る
ヨーロッパの東南アジア進行に対抗するかのごとく、 東アジア進行を行う合衆国、その導線上にあった日本の開国。 1860年代に入り、...
2011/6/12 古き良きアメリカを勝手に語る
はるか太古の頃、日本人と同じ遺伝子を持つ人類がどうやって 「その地」にたどり着いたのか、現実として知ることはできません。 この他...
2011/6/9 古き良きアメリカを勝手に語る
かつての、父や母(あるいは祖父母であるかもしれませんが)の合言葉、 「アメリカに追いつけ追い越せ」は、一体、どういったモノだったのか。...
2010/11/24 アメリカっぽいの, 古き良きアメリカを勝手に語る
1985年、その59年の歴史に一旦、 幕を降ろした「国道66号線」 沿道の賑わいも衰退していったですが。 そこに生きる人々、...
2010/11/23 アメリカっぽいの, 古き良きアメリカを勝手に語る
アメリカの近代文化の象徴ともいえるまでに 発展し続けた「ルート66」。 どこまでも続くかに見えたその姿も、 時代の流れにのま...
2010/11/22 アメリカっぽいの, 古き良きアメリカを勝手に語る
「ネイティブ・アメリカンの古い道」 ここから始まった「ルート66」 当然、そのほとんどが未舗装の埃道でありました。 そこで、...
2010/11/21 アメリカっぽいの, ネイティブ・アメリカン, 古き良きアメリカを勝手に語る
国道66号線(ルート66)は連邦最初の国道の 1つとして1926年11月11日に創設されました。 全長3,755km(2,34...
2010/11/18 アメリカっぽいの, 古き良きアメリカを勝手に語る
ルート66は好きですか? 相棒の「やま」は大好きですね。 もちろん、私も好きなんですが。 我々最近、イベント系の仕事とショッ...
2010/11/9 お気楽なまでに、雑記, アメリカっぽいの, 古き良きアメリカを勝手に語る
この日は、包装資材と、道具を中心に 問屋さんへ買出しに。 途中、ショップには関係ないケド、 面白そうなお店を発見。 「映...